fc2ブログ

都議選が終わりました

 本日、当選証書が授与されまた。
 3期目の和泉さんは、当選した4人の中で一番ベテランなので、最初に受け取り、証書の文書を全文読み上げられる役だったとか。



 学校連携観戦をとりやめた自治体が都内でも22に達したそうです。
 さっそく公約実現へ行動!明日、都議団として、申し入れを行うそうです。

 葛飾地区委員会の声明を昨日、出しました。



東京都議会議員選挙の結果について
2021年7月5日 葛飾地区委員会

 7月4日投・開票でおこなわれた都議会議員選挙の結果、和泉なおみ候補は24,498票(得票率16.66%)を獲得し、三選を果たすことができました。
 ご支持・ご支援をいただいたすべてのみなさんに心から感謝申し上げます。

 今回の都議選は1年半におよぶ新型コロナ感染が政府と東京都の無為無策によって抑えこむことができていないもとで、文字どおり「都民の命とくらしをどう守るのか」が問われる選挙となりました。
 日本共産党は、五輪は中止しコロナ対策に総力を集中する、ワクチンとPCR検査のセットでの促進や、持続化給付金の第二弾支給など生活支援、都立・公社病院の独法化をやめ充実する、そして都政の転換(ケアを大切にくらしを応援・ジェンダー平等と多様性の尊重・米軍の無法な低空飛行訓練を中止させ平和な街に)を掲げてたたかいました。
 同時に和泉なおみ候補の議席の値打ちと豊富な実績・公約を、候補者像と一体に浮き彫りにするとともに、選挙戦の焦点が自民の議席増を許すのか、共産党の和泉なおみの三選かにあることを押し出し、論戦に臨みました。
 また、党の影響力の及んでいない層への働きかけを意識し、宣伝物のデザインやSNS対策にも特別の体制をとるなどの力を尽くしました。

 選挙戦では、五輪開催へのあきらめ気分の影響もあるもとで、葛飾区の全小中学生対象の学校連携観戦の計画を示し、「子どもの五輪動員は中止を」「五輪より命が大事」と、五輪の中止を正面にして訴え、大きな共感が日を追うごとに広がりました。SNSを見て和泉候補の演説を聞きに来た方もあらわれました。

 選挙の結果、都議会の構成は自公ファの合計議席が6議席後退し、その一方で野党は共産と立民だけで議会招集権の32議席を2議席上回りました。小池知事が繰り返す予算の専決を許さず、都政を転換する新しい条件を切り拓くことになりました。
 葛飾地区委員会は、お寄せいただいた期待に応え、掲げた公約の実現と、続く総選挙での野党連合政権の樹立、葛飾区長・区議選で、くらし守る政治を実現するため、力を尽くす決意です。

以上











コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

新井杉生

Author:新井杉生
 1959年2月、埼玉県吉田町(現・秩父市)の農家に生れる。子どもの頃から山や川が遊び場で、今もテントを背負って山々を巡るのが夏の楽しみ。
 77年原水爆禁止世界大会に初参加以来、反核・平和運動にかかわり、現在、原水爆禁止葛飾協議会常任理事。
 81年、共産党専従に。同年結婚。保育士の妻との間に4女に恵まれる。84年、民主青年同盟葛飾地区委員長。同・東京都常任委員の後、足立や葛飾の党地区委員会勤務を経て、13年より葛飾地区委員長。
 09年に総選挙(東京17区)に出馬(同年は葛飾区長選挙も挑戦)以来21年総選挙まで連続5度挑戦。
 葛飾区高砂6丁目に、妻・猫2匹と暮らす。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター