こんにちは。日本共産党葛飾地区委員長の新井杉生です。
軍事同盟から平和の共同体へ。格差と貧困から人間らしい働くルールと安心できる社会保障へ。個人の尊厳が守られ民主主義の花開く社会を、ご一緒につくりましょう。
<<都議選が終わりました | ホーム | 92回メーデー、おめでとう!>>
校則も、個人の尊厳を尊重する立場で
日本共産党都議団は、中学生や高校生が理不尽に感じている校則の問題をとりあげ、都教育委員会に「すべての教育活動は生徒の人権の尊重を基本として行う」と答弁させ、頭髪の黒染めなどを行わないよう通達がだされました。
生徒が自由に意思表示するのは、当たり前すぎるのですが…。
日本共産党は「あたなの声を聞かせて下さい」と校則アンケートにとりくんでいます。
https://www.jcp.or.jp/web_info/school-rules.html
私も、中学校・高校の時、校則の改定にとりくみアンケート活動など行いました。そのために生徒会長や副会長を務めました。
もう半世紀近く前の話なのですが。
今、こうした問題に真正面から向き合ってくれる政党がある…。当時の自分に伝えたい気持ちになります。
ぜひ、この党を大きく!
ユーチューバ小池の番組もぜひご覧ください。
東京TALK #1 ツーブロックの何が悪いの? 小池晃with池川友一都議 - YouTube
生徒が自由に意思表示するのは、当たり前すぎるのですが…。
日本共産党は「あたなの声を聞かせて下さい」と校則アンケートにとりくんでいます。
https://www.jcp.or.jp/web_info/school-rules.html
私も、中学校・高校の時、校則の改定にとりくみアンケート活動など行いました。そのために生徒会長や副会長を務めました。
もう半世紀近く前の話なのですが。
今、こうした問題に真正面から向き合ってくれる政党がある…。当時の自分に伝えたい気持ちになります。
ぜひ、この党を大きく!
ユーチューバ小池の番組もぜひご覧ください。
東京TALK #1 ツーブロックの何が悪いの? 小池晃with池川友一都議 - YouTube
<<都議選が終わりました | HOME | 92回メーデー、おめでとう!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |