こんにちは。日本共産党東京17区 新井杉生です。
軍事ブロックから平和の共同体へ。格差と貧困から人間らしい働くルールと安心できる社会保障へ。民主主義の花開く社会を、ご一緒につくりましょう。
<<COP15。その日、地域で地球温暖化問題の学習会 | ホーム | 普天間基地と、国民の新しい政治への模索>>
古川苞、墓前祭
今年も12月15日がやってきました。
戦前の不屈の日本共産党員である古川苞の命日です。

理昌院で法要が営まれました。

先日、小林多喜二と交流のあった田口タキさんが今年の6月に亡くなっていたことがわかったとの報道がありました。101歳だったそうです。タキさん、長生きしてよかったですね。多喜二からの最後の言葉は「元気で、幸福に!」との言葉だったと伝えられていますが、さぞや多喜二も喜んでいることでしょう。今頃、多喜二と尽きぬ話しをしているのでしょうか。(なんだか、映画「タイタニック」の最後の場面が浮かんできます)
昨年の流行語大賞の一つが「蟹工船」だったところまで話しがすすむのには時間がかかるでしょうね。
古川苞のお墓まいりをした後、治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟葛飾支部を結成する集いが開かれました。
ドイツでもイタリアでも自国の戦争に反対して犠牲になった人々にたいし名誉回復し、年金も支給しています。その背景には、侵略戦争を反省しただけでなく国連で決めた「戦争犯罪及び人道に反する罪に対する時効不適用に関する条約」(採択1968年、効力発生1970年)が批准されていることがあります。
だからこそ、今日でも戦争犯罪は追及されつづけているわけです。
ところが日本は…。
批准どころか、あの戦争を美化する歴史教科書が作られる。そして、それを採用する教育委員会がわずかとはいえ、増えているしまつです。
ここにも、世界水準からみた日本の異常さがあります。
戦前の不屈の日本共産党員である古川苞の命日です。

理昌院で法要が営まれました。

先日、小林多喜二と交流のあった田口タキさんが今年の6月に亡くなっていたことがわかったとの報道がありました。101歳だったそうです。タキさん、長生きしてよかったですね。多喜二からの最後の言葉は「元気で、幸福に!」との言葉だったと伝えられていますが、さぞや多喜二も喜んでいることでしょう。今頃、多喜二と尽きぬ話しをしているのでしょうか。(なんだか、映画「タイタニック」の最後の場面が浮かんできます)
昨年の流行語大賞の一つが「蟹工船」だったところまで話しがすすむのには時間がかかるでしょうね。
古川苞のお墓まいりをした後、治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟葛飾支部を結成する集いが開かれました。
ドイツでもイタリアでも自国の戦争に反対して犠牲になった人々にたいし名誉回復し、年金も支給しています。その背景には、侵略戦争を反省しただけでなく国連で決めた「戦争犯罪及び人道に反する罪に対する時効不適用に関する条約」(採択1968年、効力発生1970年)が批准されていることがあります。
だからこそ、今日でも戦争犯罪は追及されつづけているわけです。
ところが日本は…。
批准どころか、あの戦争を美化する歴史教科書が作られる。そして、それを採用する教育委員会がわずかとはいえ、増えているしまつです。
ここにも、世界水準からみた日本の異常さがあります。
<<COP15。その日、地域で地球温暖化問題の学習会 | HOME | 普天間基地と、国民の新しい政治への模索>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |