こんにちは。日本共産党葛飾地区委員長の新井杉生です。
軍事同盟から平和の共同体へ。格差と貧困から人間らしい働くルールと安心できる社会保障へ。個人の尊厳が守られ民主主義の花開く社会を、ご一緒につくりましょう。
「区役所の移転が決定しました」と広報かつしかを全戸配布しましたが…。
昨年末の区議会本会議で区役所の位置条例が自民・公明・区民連など3分の2以上の賛成で可決しました。
しかし、条例が通っても、この計画の問題は何も解決していません。

そもそもこの計画に区民の合意はありません。
議会で決めたと言っても、その議員のみなさんで一昨年の区議選で庁舎移転を選挙公報で主張し区民に公約した議員は一人もいません。反対の方は堂々と書いていましたが。
「勝手に決めるな」です。
なにより、同時に行われた区長選挙で現区長の青木氏自身が、選挙公報にこの計画について一言も触れませんでした。
得た票は10万。
一方、明確に反対をかかげた梅田信利氏の得票は、6万票にたっしました。
区民の合意がないのは明らかです。
もともとこの計画は破綻した再開発を税金投入で救済するものです。
12月の区議会全員協議会で区側の答弁でも証明されました。
左側の高層マンション棟は、工事費330億円に対し、保留床の処分金は270億円。60億円の赤字です。
一方、区庁舎が入る右側の棟は、工事費250億円に対し、保留床の処分金300億円。50億円の黒字。
くらしが大変なときに、一民間事業にこんな税金の超大盤振る舞い、ありえないでしょう!
その上、話し合いに応じていない地権者や反対を表明している地権者も両手に余ります。
区は行政代執行という言葉も使いました。
地方自治の砦ともいうべき庁舎のために、そんな強権を許すわけにはいきません。
たたかいは続きます。
しかし、条例が通っても、この計画の問題は何も解決していません。

そもそもこの計画に区民の合意はありません。
議会で決めたと言っても、その議員のみなさんで一昨年の区議選で庁舎移転を選挙公報で主張し区民に公約した議員は一人もいません。反対の方は堂々と書いていましたが。
「勝手に決めるな」です。
なにより、同時に行われた区長選挙で現区長の青木氏自身が、選挙公報にこの計画について一言も触れませんでした。
得た票は10万。
一方、明確に反対をかかげた梅田信利氏の得票は、6万票にたっしました。
区民の合意がないのは明らかです。
もともとこの計画は破綻した再開発を税金投入で救済するものです。
12月の区議会全員協議会で区側の答弁でも証明されました。
左側の高層マンション棟は、工事費330億円に対し、保留床の処分金は270億円。60億円の赤字です。
一方、区庁舎が入る右側の棟は、工事費250億円に対し、保留床の処分金300億円。50億円の黒字。
くらしが大変なときに、一民間事業にこんな税金の超大盤振る舞い、ありえないでしょう!
その上、話し合いに応じていない地権者や反対を表明している地権者も両手に余ります。
区は行政代執行という言葉も使いました。
地方自治の砦ともいうべき庁舎のために、そんな強権を許すわけにはいきません。
たたかいは続きます。
| HOME |