fc2ブログ

原発に固定価格買い取り制度?

 10日の演説会は、8000名の参加で会場が一杯に。
 とてもいい演説会でした。
 ただ、高齢の方には手すりのないスタンドの階段が危うく、何度も手を貸しそうになりました。

 今朝の毎日新聞によると、アメリカでは電力が自由化された地域ほど、シュールガスとの価格競争に負けて原発の廃炉が相次ぎ2013年から5基が運転終了。新規建設計画があるのは収入の見込める、自由化されてない地域とのこと。

 一方、日本は「総括原価方式」でコストをまるごと電気料金にかぶせて利用者に負担させてきたけれど、「2016年の自由化と2020年の総括原価方式の廃止」が実施されると、その後は収益が見込めなくなる。それで、経済産業省は、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)と同様の制度を、原発に適応する(!)ことを考えているんだそうな。
 そのうえ、電力価格が高くなりすぎないように、原発建設コストを8割を政府が保障することも(アメリカに倣って)検討しているんだそうな!

 原発は、福島の事故で人類とは共存できないことがあきらかになりました。
 そのうえ資本主義の原理からも存在する値打ちがないこともあきらかになってきた・・・。

 それなら、もうやめようよ!原発。


 わが家の椿の花に、メジロが来ていました。
 (カメラは間に合いませんでした) 

2.10演説会へのおさそい

 和泉なおみ事務所主催の「タックスヘイブンに迫る」学習・出版記念会には90名の参加がありました。
 たくさんの質疑応答に、合田先生がわかりやすく答え、とても知的な興奮を覚える集いになりました。

 今、連日のように党議員の国会質問が中継されています。
 イスラム国の残虐な日本人殺害問題で、政府の対応の冷静な検証をもとめる小池質問。一方、まともに答えずに「逆ギレ」する安倍さんに、あきれるばかり。介護報酬削減の道理のなさも浮き彫りになりました。
 辺野古での政府の無法ぶりを告発し、「オール沖縄」選出の面目躍如の赤嶺質問。
 もうすぐ四年を迎える原発事故避難者の実情をぶつけた高橋質問。
 アベノミクスがおよぼした中小企業への打撃を告発した塩川質問。
 佐賀県民の自治意識をまったく認識してないことを暴露した仁比質問。
 そして昨日、ネット上でも大反響の吉良質問。
 出社したらすぐタイムカードを押すものだとおもったら、着替えて、接客用語どころか経営理念や月間目標まで唱和して、そして連絡ノートを確認して、「ハイ、作業に入ります」って時にタイムカードをうつんだそうな。こんなことが今、世間で横行していること事実をつきつけ、悪質企業名の公表をせまりました。行政の是正勧告だけでは言うことをきかないからです。
 どの質問もまさに迫力のあるものでした。

 昨年来の躍進で質問回数も時間も大幅に増えた条件をいかし、「自共対決」の熾烈なたたかいが展開されています。
 2月10日東京体育館での志位委員長の演説は、こうした論戦の核心もふまえ、今日の情勢と打開の展望を示す、歴史的な演説会になることはまちがいありません。
 ぜひ、お誘いあわせてご参加下さい。


 先日、久しぶりの休暇で北八ヶ岳を散策してきました。 
北横岳ウ_convert_20150207122100
 前夜の雪でトレースは消えていましたが、しっかりした標示があり道迷いの心配は皆無。あいにく雲がとれず期待した展望はありませんでしたが、時たまガスの切れ間もありました。
 さすがに人気エリアだけに、アトからアトからたくさんの方が来られました。みなさんがまるで山岳雑誌から抜け出たようなスタイルなのには圧倒されました。
プロフィール

新井杉生

Author:新井杉生
 1959年2月、埼玉県吉田町(現・秩父市)の農家に生れる。子どもの頃から山や川が遊び場で、今もテントを背負って山々を巡るのが夏の楽しみ。
 77年原水爆禁止世界大会に初参加以来、反核・平和運動にかかわり、現在、原水爆禁止葛飾協議会常任理事。
 81年、共産党専従に。同年結婚。保育士の妻との間に4女に恵まれる。84年、民主青年同盟葛飾地区委員長。同・東京都常任委員の後、足立や葛飾の党地区委員会勤務を経て、13年より葛飾地区委員長。
 09年に総選挙(東京17区)に出馬(同年は葛飾区長選挙も挑戦)以来21年総選挙まで連続5度挑戦。
 葛飾区高砂6丁目に、妻・猫2匹と暮らす。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター