fc2ブログ

日光・霧降高原、赤薙山

 「もうこの日を逃したら、今月は休めない」というタイミングで久しぶりの山歩きへ。

 前日夜のうちに、登山口までジムニーで入り、誰もいない山中の車中泊で一杯飲みながら翌日の荷造りやらを準備する、いつものパターン。まあこれが至福の時です。

 しかし、霧降高原の女峰山口は、すっかり様変わりしていました。

 以前は、登山口のトイレも「使用できません」と、つらい看板がでていたのですが。
 今は、「24時間、使えます」の暖かい言葉。中もとても清潔。

 しかも、登山口には立派なレストハウスが立てられ、なんと9時から5時までは営業している。バス停もある。
 さらに、そこから高原の中に1456段の空中階段がはるか天空につながっています。

 かつては、樹林帯の登山道だったのですが、オーバーワークでしたから、こうした処置もやむを得ないと思います。

 …日光とはいえ、さすがにまだ紅葉には早いようです。
笹_convert_20140925160529
 それでもだいぶ色づいて来た樹木もありました。
紅葉写真
 途中の赤薙山の山頂で、ちょくちょく運動のためにここに登っているという地元の方が、山座同定をしてくれました。
 「あそこに見えるのが女峰山」。・・・ここから往復4時間くらいかかるでしょうか。
 
 久しぶりの山歩きでだいぶ足に来ている。天候は午後までは大丈夫だが、そのあとは台風が迫っている。最大のネックは、夜の会議までには帰らなければならないこと…。

 そうしたわけで、本日の山行はここで終了と決めました。
赤なぎ山_convert_20140925161049
 それにしても、その地元の方の足の運びの軽いこと!
 それにひきかえ…。

 …お腹のたるみの重さを実感してしまいました。

 帰りがけにレストハウスによってみました。
 一連の施設整備が、昨年4月に完成したばかりとのことでした。

時局演説会

 9月20日、葛飾の党と後援会の共催で、「時局演説会」を開催。

 「ひまわり太鼓」のみなさんの勇壮な演奏が、オープニングをかざりました。
写真
 “時局”でない演説会が、共産党にあるのか…?などということは問わないで下さい。

 くらし・平和・民主主義のすべてて、暴走し軍国主義日本への道につきすすむ安倍政権。
これに、ストップをかける、巨大な国民的共同と運動をつくる…。
 今日の集いは、その第一歩です。

 バブル時代の区庁舎建替え計画を実行する暴走に、ブレーキがかかり始めたことを報告した中村しんご区議団長。
 セクハラ野次発言に端を発した東京都議会の人権意識の低さに、猛然とアタックをかける党都議団と和泉なおみ都議。

 そして、くらしを守るたたかいや、日本経済のゆがみのおおもとにある問題、そして、世界の中の日本の果たすべき未来について、明るい展望をたっぷりと語った田村智子参議院議員。

 「あぁ、演説会を開催して、よかったなぁ」と、つくづく感じたひと時でした。

パリで

 バスチーユ監獄があったところは、その後、広場となり、今は、1830年の7月革命を記念する塔がたっています。

 ちなみに、「レ・ミゼラブル」の最後の場面で描かれているたたかいは、その2年後の6月蜂起。
バスチーユ_convert_20140911124139

 ショパンやバルザックなども眠る、パリ市内東部の広大なペール・ラシェーズ墓地。
 パリ・コンミューン末期の「血の週間」の、まさに最後の激戦地です。
 ベルサイユ兵は、3万人もの連盟兵と市民を虐殺し、狭いパリ市内は血にそまりました。

 宮崎駿監督の「紅の豚」でマダム・ジーナが歌う「さくらんぼの実る頃」は、この時生まれた唄です。

 最後までたたかった147名が銃殺された壁は、“連盟兵の壁”と呼ばれ、事件の直後から花が絶えることはないそうです。
 「1871年5月21日から28日 コンミューンの死へ」と記されています。
連名兵の壁convert_20140911124241
 この史上初めての働くもの政権の誕生と統治の経験から、マルクスは新しい社会体制への「過渡期」が長期にわたることを導き出しました。

 起伏にとみ、緑あふれる墓地でした。
 近くに、ナチ殉難者の像やエディット・ピアフの墓も見つけることができました。

 レジスタンス解放博物館は、残念なことに工事のため休館中。
 ルイ・アラゴンの「フランスの起床ラッパ」など、若かりし日々に読み語り合ったものです。
 …残念でした。 
プロフィール

新井杉生

Author:新井杉生
 1959年2月、埼玉県吉田町(現・秩父市)の農家に生れる。子どもの頃から山や川が遊び場で、今もテントを背負って山々を巡るのが夏の楽しみ。
 77年原水爆禁止世界大会に初参加以来、反核・平和運動にかかわり、現在、原水爆禁止葛飾協議会常任理事。
 81年、共産党専従に。同年結婚。保育士の妻との間に4女に恵まれる。84年、民主青年同盟葛飾地区委員長。同・東京都常任委員の後、足立や葛飾の党地区委員会勤務を経て、13年より葛飾地区委員長。
 09年に総選挙(東京17区)に出馬(同年は葛飾区長選挙も挑戦)以来21年総選挙まで連続5度挑戦。
 葛飾区高砂6丁目に、妻・猫2匹と暮らす。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター