fc2ブログ

取材が続きましたが…。

 17区のこれまでの対決構図であった自民vs民主vs共産に加へ、「維新の会」からも出馬があり、そのコメントも求められました。

 取材する側の方が、同じ表情を浮かべた場面がありました。
 それは、私のコメントで雇用問題にふれ、電機業界の13万人のリストラを述べた時です。
 みなさんそろって、眉をしかめていました。

 取材される皆さんも、若い方が多く、雇用形態もさまざま。
 雇用をめぐる今日の深刻な事態は、決して他人ごとではないと感じているようです。

 それにしても、政党の離合集散には、ストレスを感じているようで、政党のあまりにも流動化していることに「もう、『はっきりしてほしい』と言いたくなります!」と言う方もいました。

 この状況を、いったいどう表現するか。
 「政党のメルトダウン」「政治家の闇ナベ」…。

今度は、フジテレビの「知りたがり!」

 今日は、昼休みのアポの電話で、午後から急遽の取材でした。

 明日、午後2時~3時半くらいの間に放映するそうです。
 ぜひ、ご覧になって下さい。

 一昨日のテレ朝の番組では、実際の放映は8時前になったそうです。
 私は、朝の駅頭宣伝のため見れませんでしたが、昔の同級生から「見たよ」とメールがありました。


 街頭宣伝でも、解散後、握手や激励の言葉をいただくことが、一気に増えました。 

テレ朝の「やじうまテレビ!」からも。

 奥戸街道のビバホーム前での街頭演説の撮影と、路上でのインタビュー。

 明日7日、朝、7時20分頃に放映される予定です。
 ぜひ、ご覧になってみて下さい。

 きちんとお話できたかどうか…。

 この写真はインタビューが終わってから、ブログ用にとお願いした「やらせ」です(笑)
テレ朝_convert_20121119150948
 いよいよ、日本共産党演説会が明日に迫りました。
 午後7時から、テクノプラザかつしか・大ホールです。
 駐車場、保育室、用意してあります。
 お誘いあわせて、おいで下さい。

 心からお待ちしています。

サタデーずばっとの取材を受けました

 衆議院が解散されました。

 昨日は、都議補欠選挙の和泉なおみ予定候補の事務所びらき。
 寒い中160人もの方にお集まりいただきました。本当にありがとうございました。
 私も、当面、知事選・都議補選に全力をあげるつもりだったのですが、総選挙も同時におこなわれることになったので、選挙戦は候補者としてたたかうことになりました。

 さっそく、JR金町駅や亀有駅で、衆院解散にあたっての訴えをしました。
 高齢の男性が、「こんなにひどい世の中になってくやしい」と涙をながして話していかれました。

 昨日、TBSテレビの方から連絡があり、今日の午後取材をうけました。

 明日のサタデーずばっとで、放映するそうです。
 ぜひ、ご覧下さい。

雨の中の抗議行動、お疲れ様でした

 今回も私は自転車で参加。

 開始直後の東電本社前の様子です。
 夕方5時まで、怒りのスピーチとシュプレヒコールが続きます。
東電本社前P2012_1111_151243
 目の前を「改憲」を掲げるグループの100人ほどのデモ行進(!)が通過しました。

 この後、厚生労働省前に移動。
 小雨が降りはじめたなかで、福島や岩手、栃木から人らがスピーチ。

 私も、お話させてもらいました。

 外務省や経産省、文科省や財務省前、どこでも大勢が集まっていました。
 妻や、娘夫婦らも国会や官邸前にいたようです。

 荒天が予想されていたので、完全防備です。とくに、顔と手が凍えると気持ちがなえるので、備えが大事です。
 みなさん、風邪などひかないように。 



 
プロフィール

新井杉生

Author:新井杉生
 1959年2月、埼玉県吉田町(現・秩父市)の農家に生れる。子どもの頃から山や川が遊び場で、今もテントを背負って山々を巡るのが夏の楽しみ。
 77年原水爆禁止世界大会に初参加以来、反核・平和運動にかかわり、現在、原水爆禁止葛飾協議会常任理事。
 81年、共産党専従に。同年結婚。保育士の妻との間に4女に恵まれる。84年、民主青年同盟葛飾地区委員長。同・東京都常任委員の後、足立や葛飾の党地区委員会勤務を経て、13年より葛飾地区委員長。
 09年に総選挙(東京17区)に出馬(同年は葛飾区長選挙も挑戦)以来21年総選挙まで連続5度挑戦。
 葛飾区高砂6丁目に、妻・猫2匹と暮らす。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター