fc2ブログ

28・29日、支持者のお宅を訪問。

 区内・西水元を地元の党支部の方と歩きました。
 写真は、東水元の生産緑地の風景です。
P2008_0831_120952_convert_20080831125145.jpg

 後期高齢者医療制度の廃止署名と、24日付け「しんぶん赤旗」日曜版の1面の記事を紹介しながら

 「原油・食糧の高騰で庶民がこれほど苦しんでいるときに、ヘッジファンド・マネジャーの年収は推定3800億円。一日換算10億円!誰がこの給料を負担しているのか。
 それは、世界中で最終的に消費している私たち庶民です。このべらぼうな投機マネーの暴走を規制するのが、政治の当然の責任です。
 ところがサミットに集まるのは『金持ちクラブ』の人ばかり。世界に民主的規制をよびかるには、大企業から献金を受けない日本共産党が伸びることです。」

 と、購読を呼びかけました。

 この地域は、水元公園にも近く、貴重な都市農業地域を若い世代が引き継いで頑張っています。
 それに応える政治が必要です。
水元公園公式ホームページ
日本共産党の農業再生プラン

区内の製造業者に、お話を伺いました。

 27日、投機マネーによる資材高騰の影響調査の第二回目です。

「鉄・ステンレス・銅など資材が、ここ数年で倍から4倍に高騰している。」
「かつては数ヶ月に一度の値上がりだったが、今は半月で仕入れ値があがるので、二ヶ月さきの仕事の見積もりが書けない。」
「(資材の値上がりは)なすすべなし。脱力感。」
「工賃も3割から4割に切り下げられている。」
「その上、売上げは、特に今年になってひどい。5月以降は最悪。」
「新しい機械を導入しても支払える展望がないから買わない。」
「人は雇わない。家族経営だからやっていけている。」

 最近までの「いざなぎ景気を超える長期の上昇」など言う、政府の見方とはまったく無縁の、厳しい経営状況です。

 投機マネーの規制でも、家計を暖める経済政策への転換でも、「共産党、ドーンと伸びてよ」と期待と激励を受けました。

 (党国会議員団が政府に対策を申し入れた報道記事をもって、和泉なおみ都議予定候補と中村しんご区議との三人で訪問しました。この日、渡辺好枝・三小田准一両区議は、商店を訪問しました。)
日本共産党国会議員団が政府に申し入れ

高齢者の負担増の影響が商店街に。

 8月25日、小雨の降るJR亀有駅周辺の商店街で資材高騰の実態を調査しました。

「ここ数年で3~4割の売り上げ減少で、深刻さは目に余る」
「7月に落ち込み8月はもっとひどい」
「いつやめようか思っている」
「(売り上げは)激減」
 商店主さんの口から次々と惨状が語られます。

 近くに進出した大型ショッピングセンターは若い人むけで、商店街利用者の大半は古くからのお客さんです。亀有は明治時代からの商店街で、素敵なお店がたくさんあります。
 仕入れ値への変化など伺うつもりでしたが、実態は近年の高齢者におそいかかる負担増が、消費減となって商店街に深刻に影響しているということでした。やはり、現場に足を運ぶことが大切です。

 年金額はじりじり減り、定率減税廃止が住民税や医療費など雪だるまのように負担を増やし、今年の後期高齢者医療制度の開始。葛飾では7月中旬に納付書が送付され、その時期と一致しています。「この上、消費税増税だなんて、なにを考えているだ!」怒髪天を突く声です。
 
 「個人消費を暖める経済政策の転換」が切実に求められています。解散・総選挙は絶好のチャンスです。

 (和泉なおみ都議予定候補、三小田准一区議、渡辺キヨ子前区議と、比較的商売に影響のない時間帯を選んでお話を伺いました。)
亀有商店街協議会のホームぺ―ジ

事務所びらきのご案内

 党葛飾地区の都政対策委員長の和泉なおみさんと合同で、事務所を設置することになりました。
 お近くにお越しの際には、ぜひ、お立ちより下さい。
 なお、下記のとおり事務所びらきを行いますので、ご参加いただければ幸いです。
日時 9月19日(金)午後6時30分~
場所 葛飾区立石8-6-8 新井杉生・和泉なおみ合同事務所
               京成立石駅徒歩2分
       ℡ 03-6380-6331
(なお、当日は事務所の3軒となりの立石諏訪神社をお借りして、ごあいさつをさせていただきます。)
周辺地図・立石諏訪神社の3軒右です

8月22日、お花茶屋駅で「憲法改悪に反対する葛飾共同センター」が宣伝

 8月22日夕方、お花茶屋駅前で「憲法改悪に反対する葛飾共同センター」が駅頭宣伝を行い、私も参加しました。
近くの共栄学園の生徒さんたちや、仕事帰りの方、買い物途中の女性たちに、私たちのビラとティッシュを受け取っていただき、用紙した550枚は40分ほどでなくなってしまいました。
8,22蜈ア蜷後そ繝ウ繧ソ繝シ譁ー莠補蔵_convert_20080823080556

 私は、「日本の憲法は、何よりも一人ひとりが人間として大切にされ民主主義を大切にする社会と、武力を捨て世界平和への貢献をめざしていました。ところが現実の日本社会は、高齢者に差別的に安上がりの医療をおしつけ、若者をモノのように扱う低賃金・非正規雇用と自己責任を負わせ、アメリカいいなりの戦争加担。これが自・公の数の力でゴリ押しされています。今こそ、憲法を守り生かす政治と社会をつくりましょう」と訴えました。
 「共同センター」は区内の労働組合や民主団体などが共同している組織です。この日もみなさん交替でマイクをにぎりました。
 11月5日には他団体と共同して、映画「戦争をしない国・日本」をリリオホール(JR亀有駅から1分)で上映します。ぜひ、ご覧下さい。
憲法改悪に反対する共同センター

白馬岳の崩落事故

 数年前にも崩落事故があった北アルプス・白馬大雪渓で、今度は雪渓上部の葱平付近で崩落があり、二人の方の遺体が発見されました(20日現在)。ご冥福をお祈りします。
 私も、7年前に同じルートを登りました。その時も今回事故のあったあたりの砂防工事(?)の最中で、万が一落石が起きた場合にそなえ、作業員の人が1人専任で、登山者に知らせるためのハンドマイクをもって監視にあたっていました。
 登山に危険はつきものですが、情報の蓄積と共有が安全登山につながると思います。原因の解明を期待したいと思います。
大雪渓から白馬岳へ信州の旅.comのホームページ

北アルプス、雲ノ平を歩いてきました

 北アルプスの真中あたりにある雲ノ平と周辺の山々を歩いてきました。天候に恵まれ素晴らしい景色も、可憐な高山植物も、目にやきつけてきました。
 写真は、水晶岳から眺める雲ノ平、遠くに見えるのは黒部五郎岳です。
水晶岳から眺める雲の平とその向こうの黒部五郎岳

 シーズン真っ最中なので、テン場(テント設営指定地)はほとんど満杯。いつもの静かな山旅とは違いましたが、老いも若きもみなさん、楽しんでいるようでした。(単独行の人でも取材したいくらいいいニオイの料理をつくっている人もいました。)

 素晴らしいこの自然をいつまでも残したいものです。そして、誰もが余裕をもった日程で安全に楽しめるよう、人間らしい働くルールを確立していきたいと思います。

 長野の山を歩いた後は、中央高速道から見える伊藤千代子の顕彰碑に、「リフレッシュし、帰ったらまた元気にがんばります」とあいさつして帰ります。
伊藤千代子顕彰碑訪問案内 千代子こころざしの会ホームぺ―ジ
黒部源流雲ノ平、三俣山荘、雲ノ平山荘、水晶小屋、湯俣山荘ホームページ

終戦記念日にお話します

  今年も終戦記念日がやってきます。
  語りきれない犠牲の上にかちとられた平和憲法を守るためにも、誓いを新たにお話をいたします。
  暑いさなかですが、ぜひ、おいで下さい。
 日時 8月15日午後6時
 場所 JR亀有駅南口
17区新井杉生
プロフィール

新井杉生

Author:新井杉生
 1959年2月、埼玉県吉田町(現・秩父市)の農家に生れる。子どもの頃から山や川が遊び場で、今もテントを背負って山々を巡るのが夏の楽しみ。
 77年原水爆禁止世界大会に初参加以来、反核・平和運動にかかわり、現在、原水爆禁止葛飾協議会常任理事。
 81年、共産党専従に。同年結婚。保育士の妻との間に4女に恵まれる。84年、民主青年同盟葛飾地区委員長。同・東京都常任委員の後、足立や葛飾の党地区委員会勤務を経て、13年より葛飾地区委員長。
 09年に総選挙(東京17区)に出馬(同年は葛飾区長選挙も挑戦)以来21年総選挙まで連続5度挑戦。
 葛飾区高砂6丁目に、妻・猫2匹と暮らす。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター