こんにちは。日本共産党葛飾地区委員長の新井杉生です。
軍事同盟から平和の共同体へ。格差と貧困から人間らしい働くルールと安心できる社会保障へ。個人の尊厳が守られ民主主義の花開く社会を、ご一緒につくりましょう。
イケ・サンパーク
昨日、池袋駅前で街頭演説があり自転車で行って来ました。
水戸街道を四ツ木橋を渡り路地を通って白鬚橋へ。明治通りで泪橋(「あしたのジョー」で丹下ジムがあったところ!)を通過し常磐線をくぐったら路地に入り、西日暮里へ。切通しを通って不忍通りを曲がり、健生病院のあたりから路地をに入り都立大塚病院の脇を通って池袋駅の近くで見つけたのが…
一年半前に全面開園したばかりの、豊島区立としまみどりの防災公園、通称イケ・サンパーク!
_convert_20220529160515.jpg)
サンシャインビルなどの高層ビルが立ち並ぶ中に、ぽっかり広大な芝生広場が広がっていて、まるで別世界。
土曜日の昼下がりとあり、公園には子連れの家族がたくさんくつろいでいて、園内のフリーマケットのテントでは京都の漬物や、埼玉の野菜を売っていたり、ビールやお酒などの売店も。
このあたりにはめったに来たことはないのですが、かっての造幣局跡地を住民の強い要望に応えて整備されたとのことで、かけがえない空間になっていました。
葛飾区内では、森永乳業の6ヘクタールの広大な跡地がどうなるか。工場とはいえ「森永の森」と呼ばれる木々や並木道もあり、近くの保育園では園児のお散歩コース(!)にもなっていました。
昨年、地域のみなさんが「跡地を考える会」をつくり住民アンケートなどにとりくみました。
多かったのはやはり防災公園。
しかし、区は土地の買い取りをあきらめ、今のままだと巨大な物流センターの倉庫に。
和泉なおみ都議と党区議団先頭に、あらためて地域のみなさんの意見の聞き取りをしているところです。
水戸街道を四ツ木橋を渡り路地を通って白鬚橋へ。明治通りで泪橋(「あしたのジョー」で丹下ジムがあったところ!)を通過し常磐線をくぐったら路地に入り、西日暮里へ。切通しを通って不忍通りを曲がり、健生病院のあたりから路地をに入り都立大塚病院の脇を通って池袋駅の近くで見つけたのが…
一年半前に全面開園したばかりの、豊島区立としまみどりの防災公園、通称イケ・サンパーク!
_convert_20220529160515.jpg)
サンシャインビルなどの高層ビルが立ち並ぶ中に、ぽっかり広大な芝生広場が広がっていて、まるで別世界。
土曜日の昼下がりとあり、公園には子連れの家族がたくさんくつろいでいて、園内のフリーマケットのテントでは京都の漬物や、埼玉の野菜を売っていたり、ビールやお酒などの売店も。
このあたりにはめったに来たことはないのですが、かっての造幣局跡地を住民の強い要望に応えて整備されたとのことで、かけがえない空間になっていました。
葛飾区内では、森永乳業の6ヘクタールの広大な跡地がどうなるか。工場とはいえ「森永の森」と呼ばれる木々や並木道もあり、近くの保育園では園児のお散歩コース(!)にもなっていました。
昨年、地域のみなさんが「跡地を考える会」をつくり住民アンケートなどにとりくみました。
多かったのはやはり防災公園。
しかし、区は土地の買い取りをあきらめ、今のままだと巨大な物流センターの倉庫に。
和泉なおみ都議と党区議団先頭に、あらためて地域のみなさんの意見の聞き取りをしているところです。
年明け。観劇とジェンダーと都議団
新年おめでとうございます
年明け、パートナーの強いすすめで前進座の「一万石の恋」を観劇しました。
ミミズ長屋の娘にお殿様が一目惚れし、さっそく召し抱えるうお話があり、末はお世継ぎの母君か・・・長屋は大変な騒ぎに。しかし娘には約束した錺職人がいて、「一緒になれないなら死ぬ」と。困った長屋のみなさんが知恵を出し合うというストーリー。
お姫様とジェンダーという本を読んだばかりでした。
白雪姫もシンデレラ姫も眠りの森の姫も…みんなかわいくて王子様とむばれて、女の子の憧れ。でも、白雪姫は家事ができるからと小人たちに雇われ、どの姫も結局王子様に見いだされる側で…。お姫様像を刷り込まれてませんかと。
それらに引き換え、長屋の娘のなんと主体性のあることか!
カーテンコールは「撮影OK、どんどん拡散を」とのことでした。
![DSC_0333[1]_convert_20220106154727](https://blog-imgs-136.fc2.com/o/v/e/overwash/20220106155018f50.jpg)
パートナーと食事をしながら、浅草の夜景を楽しみました。
![DSC_0340[1]_convert_20220106154926](https://blog-imgs-136.fc2.com/o/v/e/overwash/202201061550160d4.jpg)
帰りに都営地下鉄にのると、ホームの電光掲示板に「痴漢は犯罪です。見かけた方は駅員などに通報を」という趣旨の文字が流れていました。
共産党都議団の「痴漢ゼロの東京を」の質問が、さっそく政治を動かしていました。
年明け、パートナーの強いすすめで前進座の「一万石の恋」を観劇しました。
ミミズ長屋の娘にお殿様が一目惚れし、さっそく召し抱えるうお話があり、末はお世継ぎの母君か・・・長屋は大変な騒ぎに。しかし娘には約束した錺職人がいて、「一緒になれないなら死ぬ」と。困った長屋のみなさんが知恵を出し合うというストーリー。
お姫様とジェンダーという本を読んだばかりでした。
白雪姫もシンデレラ姫も眠りの森の姫も…みんなかわいくて王子様とむばれて、女の子の憧れ。でも、白雪姫は家事ができるからと小人たちに雇われ、どの姫も結局王子様に見いだされる側で…。お姫様像を刷り込まれてませんかと。
それらに引き換え、長屋の娘のなんと主体性のあることか!
カーテンコールは「撮影OK、どんどん拡散を」とのことでした。
![DSC_0333[1]_convert_20220106154727](https://blog-imgs-136.fc2.com/o/v/e/overwash/20220106155018f50.jpg)
パートナーと食事をしながら、浅草の夜景を楽しみました。
![DSC_0340[1]_convert_20220106154926](https://blog-imgs-136.fc2.com/o/v/e/overwash/202201061550160d4.jpg)
帰りに都営地下鉄にのると、ホームの電光掲示板に「痴漢は犯罪です。見かけた方は駅員などに通報を」という趣旨の文字が流れていました。
共産党都議団の「痴漢ゼロの東京を」の質問が、さっそく政治を動かしていました。
年の瀬を迎えました

激動の2021年も残すところ数日となりました。
今年は、葛飾地区党にとって、一大政治決戦の年でした。
最初の政治戦は都議会議員選挙。党都議団幹事長・和泉なおみさんの三選を勝ち取ることができました。
次は、総選挙と区長・区議選が同時になる様相でした。
政権交代をめざす立憲野党は政策合意と政権協力の合意を実現。「1対1」の構図が一層発展し、メディアも「自公VS野党共闘の政権選択選挙」と報じました。追い込まれた支配勢力側は、共闘の要を日本共産党が担っていることをもって、選挙の焦点を「政権選択」から「体制選択」にすりかえ、国民の目をそらしました。そうした中でも、葛飾で6人の区議候補が比例候補になりかわって奮闘し、大きなご支援で比例票を前回より約1000票増やすことができました。
一部のメディアなどが総選挙後も「野党共闘は失敗」などと論じ、共産党へ攻撃も続けています。支配勢力にとって今回のような対決構図になることは、二度とあってはならない事態と考えているからではないでしょうか。
選挙後、岸田政権は敵基地攻撃能力保有を公言し、軍事費倍加をかかげています。コロナ対策強化をはじめとする国民生活との矛盾は深まるばかりです。
来年の参議院選挙は、憲法を守るうえでも天王山です。
一方、直後の区議選で、共産党は手痛い議席の後退を喫しました。支持していただいたみなさんを始め、多くのご支援いただいたみなさんに心からお詫びを申し上げるとともに、総括をふかめ教訓を導き出して捲土重来を期したいと考えます。
同時に行われた区長選挙では、自主支援した無所属前区議の梅田信利さんが6万票37・5%を獲得。議会の中の政治地図の変化で新しい可能性が生まれています。
現区長は、年の瀬になって突然、自らの政治団体名で「区役所の建て替え費用は660億円ではなく…再開発全体の予算のうち区が負担する費用は…242億円だけ」というビラを発行し、一部の商業誌に折り込みました。
これまで現区長は3度の区長選で、庁舎移転・建て替え問題の争点化を徹底してさけてきました。ところが、選挙では今回も公報でも一言も触れなかった庁舎問題での発行。…よほど6万票余の批判が気になるようです。
区役所移転なしに立石駅北口再開発は成立しません。住民合意も得られない再開発を救済するため、莫大な税金をつぎ込もうとしている。しかも、ビラでは全体の税負担のうち区の負担額だけを取り上げています。一体、再開発に注ぎ込まれる国や都の補助金382億円は、税金でないとでも思っているのでしょうか。政治家としての資質が問われます。
私たちは、全面反論のビラを発行します。
現区長は、あくまで庁舎移転強行の姿勢です。葛飾区政をめぐっても、草の根のたたかいが続きます。
※ この区長のビラは、何故か、発行元の誇りある葛飾をつくる会という政治団体(昨年までの政治資金の収支はゼロ報告)のホームページにも掲載されていません。